カラータイプ的「茶色」のキーワード
2017年10月16日
こんにちは。カラーアイランド代表の井上典子です
茶色はお好きですか?
茶色の小物、持っていますか?
あなたが茶色を手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでの茶色のキーワード。

どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
堅実→⊕何事も手堅く失敗しない、⊖融通が利かずチャンスを逃がすことも
品質重視→⊕見かけでなくモノの良さや機能を評価できる、⊖遊び心や必要な無駄も理解できない傾向が
信頼→人を裏切ることなく信頼関係を築く、⊖人を信頼するまで時間がかかる
現状維持→⊕今の状況を大切に守ります、⊖変化や改善を嫌い、状況を維持しがちに
茶色が好きな方は、地に足つけてコツコツ真面目に頑張る印象です。
何事もしっかり考え行動し結果も出せるので、周りからは信頼できる人だと評価されます。
見た目よりも機能を重視するため派手さはありませんが、長く付き合える関係を築けます。
頼まれたことはきちんとできるし、周りからの期待に応えようと努力します。
ただ現在の状況を変えることを好みませんので、頑固にそれを守ろうとしてしまう傾向もあります。
カードにはないけれど、あと、自然志向、頑固ってキーワードも。
茶色が好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返はどうでしょう。
例えばこんな、
●安心していろんなことが任せられる、って言われる
●現状に不満がない限り、このままでいるのがいいな~と考えがち
●買い物をする時は見た目よりも、そのもの機能が納得できるか、しっかり確認している
あるある~と言う方は茶色の心理を結構持っているような
カラータイプセミナーや講座・カラータイプカードで、あなた自身が気づかない心理までわかってしまいます
講座を受講すると人との違いや他人の考え方がよくわかりますし、
自分のことを知るだけでいいという方には、個人診断もご用意しておりますよ。
面白そう、知ってみたいな、と思われたら、
左タブの「お問合せフォーム」からお気軽にお問合せくださいね。
折り返しご連絡させていただきます。
現在募集中の講座
10/25 カラータイプ子ども企画「ほめ方しかり方講座」
11/3&12 カラータイプアドバイザー認定講座(神戸新聞カルチャー姫路、姫路ザ・モール)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10/24スタート パーソナルカラーアナリスト養成講座(2月修了全10回)カラーアイランドにて
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。

茶色はお好きですか?
茶色の小物、持っていますか?
あなたが茶色を手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでの茶色のキーワード。
どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
堅実→⊕何事も手堅く失敗しない、⊖融通が利かずチャンスを逃がすことも
品質重視→⊕見かけでなくモノの良さや機能を評価できる、⊖遊び心や必要な無駄も理解できない傾向が
信頼→人を裏切ることなく信頼関係を築く、⊖人を信頼するまで時間がかかる
現状維持→⊕今の状況を大切に守ります、⊖変化や改善を嫌い、状況を維持しがちに
茶色が好きな方は、地に足つけてコツコツ真面目に頑張る印象です。
何事もしっかり考え行動し結果も出せるので、周りからは信頼できる人だと評価されます。
見た目よりも機能を重視するため派手さはありませんが、長く付き合える関係を築けます。
頼まれたことはきちんとできるし、周りからの期待に応えようと努力します。
ただ現在の状況を変えることを好みませんので、頑固にそれを守ろうとしてしまう傾向もあります。
カードにはないけれど、あと、自然志向、頑固ってキーワードも。
茶色が好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返はどうでしょう。
例えばこんな、
●安心していろんなことが任せられる、って言われる
●現状に不満がない限り、このままでいるのがいいな~と考えがち
●買い物をする時は見た目よりも、そのもの機能が納得できるか、しっかり確認している
あるある~と言う方は茶色の心理を結構持っているような

カラータイプセミナーや講座・カラータイプカードで、あなた自身が気づかない心理までわかってしまいます

講座を受講すると人との違いや他人の考え方がよくわかりますし、
自分のことを知るだけでいいという方には、個人診断もご用意しておりますよ。
面白そう、知ってみたいな、と思われたら、
左タブの「お問合せフォーム」からお気軽にお問合せくださいね。
折り返しご連絡させていただきます。


10/25 カラータイプ子ども企画「ほめ方しかり方講座」
11/3&12 カラータイプアドバイザー認定講座(神戸新聞カルチャー姫路、姫路ザ・モール)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10/24スタート パーソナルカラーアナリスト養成講座(2月修了全10回)カラーアイランドにて
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。
カラータイプ的「緑」のキーワード
2017年10月10日
こんにちは。カラーアイランド代表の井上典子です
緑はお好きですか?
緑の小物、持っていますか?
あなたが緑を手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでの緑のキーワード。

どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
おだやか→⊕いつも温厚で自然体でいます、⊖いわゆる「良い人」で終わってしまうことも
安定→⊕精神面も生活スタイルも安定しています、⊖不安定を避け保身的になります
平和主義→⊕敵を作らず和を保とうとします、⊖八方美人的な行動をとりがちに
バランス→⊕公私の調和をとることがうまい、⊖緊急事態でもバランスを重視してしまう
緑が好きな方はいつも穏やかで落ち着いた印象です。
生活面ではONとOFFの切り替えが上手で、安定した毎日を過ごせていると言えるでしょう。
人との和を大事にしますので周りからは「できた人」という印象を持たれます。
いつも精神的に安定していて感情的にならないため、場に良い雰囲気をもたらします。
安心や安定を大切に思うので、周りに争いごとなどがあるとまとめ役になることも。
ただ突発的なことが起きるた時、バランスを重視しすぎて動けなくなる傾向があります。
カードにはないけれど、あと、気遣い、現実志向ってキーワードも。
緑が好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返はどうでしょう。
例えばこんな、
●いつ会っても穏やかですね、って言われる
●安定した生活が一番だと思っているので、リスクがあることには手を出さない
●自然の中にいるとリラックスできるので、休日には山や海、田舎などに出かけるのが好きだ
あるある~と言う方は緑の心理を結構持っているような
カラータイプ診断やカラータイプカードだと、あなた自身が気づかない心理まで教えてくれますよ
講座を受講すると人との違いや他人の考え方がよくわかりますし、
自分のことを知るだけでいいという方には、個人診断もご用意しておりますよ。
面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。
現在募集中の講座
10/14 カラータイプアドバイザー認定講座
10/25 カラータイプ子ども企画「ほめ方しかり方講座」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10/13スタート パーソナルカラーアナリスト養成講座(3月修了全7回) 神戸新聞カルチャー姫路KCC
10/24スタート パーソナルカラーアナリスト養成講座(2月修了全10回)カラーアイランドにて
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。

緑はお好きですか?
緑の小物、持っていますか?
あなたが緑を手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでの緑のキーワード。
どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
おだやか→⊕いつも温厚で自然体でいます、⊖いわゆる「良い人」で終わってしまうことも
安定→⊕精神面も生活スタイルも安定しています、⊖不安定を避け保身的になります
平和主義→⊕敵を作らず和を保とうとします、⊖八方美人的な行動をとりがちに
バランス→⊕公私の調和をとることがうまい、⊖緊急事態でもバランスを重視してしまう
緑が好きな方はいつも穏やかで落ち着いた印象です。
生活面ではONとOFFの切り替えが上手で、安定した毎日を過ごせていると言えるでしょう。
人との和を大事にしますので周りからは「できた人」という印象を持たれます。
いつも精神的に安定していて感情的にならないため、場に良い雰囲気をもたらします。
安心や安定を大切に思うので、周りに争いごとなどがあるとまとめ役になることも。
ただ突発的なことが起きるた時、バランスを重視しすぎて動けなくなる傾向があります。
カードにはないけれど、あと、気遣い、現実志向ってキーワードも。
緑が好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返はどうでしょう。
例えばこんな、
●いつ会っても穏やかですね、って言われる
●安定した生活が一番だと思っているので、リスクがあることには手を出さない
●自然の中にいるとリラックスできるので、休日には山や海、田舎などに出かけるのが好きだ
あるある~と言う方は緑の心理を結構持っているような

カラータイプ診断やカラータイプカードだと、あなた自身が気づかない心理まで教えてくれますよ

講座を受講すると人との違いや他人の考え方がよくわかりますし、
自分のことを知るだけでいいという方には、個人診断もご用意しておりますよ。
面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。


10/14 カラータイプアドバイザー認定講座
10/25 カラータイプ子ども企画「ほめ方しかり方講座」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10/13スタート パーソナルカラーアナリスト養成講座(3月修了全7回) 神戸新聞カルチャー姫路KCC
10/24スタート パーソナルカラーアナリスト養成講座(2月修了全10回)カラーアイランドにて
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。
カラータイプ的「青」のキーワード
2017年09月19日
こんにちは。カラーアイランド代表の井上典子です
青はお好きですか?
青の小物、持っていますか?
あなたが青を手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでの青のキーワード。

どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
信用→⊕周りが安心して任せられる、⊖世間体を気にしがち
ストイック→⊕人にも自分にも厳しさを求めます、⊖寛容さや遊び心に欠ける
冷静→⊕感情的にならず物事を見ます、⊖クールで冷たい印象を与えることも
常識的→⊕社会ルールを守り安定感のある行動をとります、⊖樹脂気にとらわれすぎる傾向も
青が好きな方はいつも礼儀正しくきちんとした印象です。
社会ルールを守り常識的で、地に足つけた生き方をしていると言えますね。
感情的にならず、冷静に物事に対応することに長けています。
几帳面なので安心して仕事を任せることができ、周りからも頼られます。
自分できちんと自己管理ができるので、オンとオフの切り替えも上手いです。
ただ、評価基準が高いので、人にもそれを要求する傾向があり厳しい印象を持たれることも。
カードにはないけれど、あと、慎重、世間体ってキーワードも。
青が好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返はどうでしょう。
例えばこんな、
●いつもきちんとしていますね、って言われる
●自分なりの基本的な生活パターンが決まっていて、大体その通り行動できる
●興味のあること・やってみたいことがあってもつい慎重になってしまう
あるある~と言う方は青の心理を結構持っているような
カラータイプ診断やカラータイプカードだと、あなた自身が気づかない心理まで教えてくれますよ
講座を受講すると人との違いや他人の考え方がよくわかりますし、
自分のことを知るだけでいいという方には、個人診断もご用意しておりますよ。
面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。
現在募集中の講座
9/29&10/14 カラータイプアドバイザー認定講座
9/30 カラータイプ子ども企画「ほめ方しかり方講座」&「頭の良い子に育つ勉強法」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9/22スタート パーソナルカラーレッスン(全4回)姫路カルチャーセンター
10/1パーソナルカラー個人診断 姫路カルチャーセンター
10/13スタート パーソナルカラーアナリスト養成講座 神戸新聞カルチャー姫路KCC
(9/22無料説明会)
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。

青はお好きですか?
青の小物、持っていますか?
あなたが青を手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでの青のキーワード。

どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
信用→⊕周りが安心して任せられる、⊖世間体を気にしがち
ストイック→⊕人にも自分にも厳しさを求めます、⊖寛容さや遊び心に欠ける
冷静→⊕感情的にならず物事を見ます、⊖クールで冷たい印象を与えることも
常識的→⊕社会ルールを守り安定感のある行動をとります、⊖樹脂気にとらわれすぎる傾向も
青が好きな方はいつも礼儀正しくきちんとした印象です。
社会ルールを守り常識的で、地に足つけた生き方をしていると言えますね。
感情的にならず、冷静に物事に対応することに長けています。
几帳面なので安心して仕事を任せることができ、周りからも頼られます。
自分できちんと自己管理ができるので、オンとオフの切り替えも上手いです。
ただ、評価基準が高いので、人にもそれを要求する傾向があり厳しい印象を持たれることも。
カードにはないけれど、あと、慎重、世間体ってキーワードも。
青が好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返はどうでしょう。
例えばこんな、
●いつもきちんとしていますね、って言われる
●自分なりの基本的な生活パターンが決まっていて、大体その通り行動できる
●興味のあること・やってみたいことがあってもつい慎重になってしまう
あるある~と言う方は青の心理を結構持っているような

カラータイプ診断やカラータイプカードだと、あなた自身が気づかない心理まで教えてくれますよ

講座を受講すると人との違いや他人の考え方がよくわかりますし、
自分のことを知るだけでいいという方には、個人診断もご用意しておりますよ。
面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。


9/29&10/14 カラータイプアドバイザー認定講座
9/30 カラータイプ子ども企画「ほめ方しかり方講座」&「頭の良い子に育つ勉強法」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9/22スタート パーソナルカラーレッスン(全4回)姫路カルチャーセンター
10/1パーソナルカラー個人診断 姫路カルチャーセンター
10/13スタート パーソナルカラーアナリスト養成講座 神戸新聞カルチャー姫路KCC
(9/22無料説明会)
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。
カラータイプ的「水色」のキーワード
2017年08月28日
こんにちは。カラーアイランド代表の井上典子です
水色はお好きですか?
水色の小物、持っていますか?
あなたが水色を手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでの水色のキーワード。

どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
思いやり→⊕相手の様子を見て声をかけ、相手優先に考える、⊖自分のことをなおざりにしがち
気配り→⊕相手に配慮した行動をとる、⊖かえって相手に気をつかわせることも
謙虚→⊕でしゃばらず控えめ奥ゆかしい、⊖周りに意見や主張がみえにくい
サポート→⊕誰かの役に立とうと献身的に行動する、⊖裏方という責任のない立場に安住する傾向も
水色が好きな方は相手のことを思いやれるハートフルな人です。
つねに周りを見て気配りをし、人やチームの中で役に立つ行動をとろうとします。
自分よりも相手のことをまず考え、蔭から優しくサポートしようとします。
いつもよく気がついて、周りからは優しい人、いい人という印象を持たれます。
前に出て行動するより、後ろで控えていてそっとサポートするような感じです。
自分の意見を言うのが苦手なので、気がつくけれど何を考えているかわからないと思われることも
カードにはないけれど、あと、品性、優柔不断ってキーワードも。
水色が好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返はどうでしょう。
例えばこんな、
●いつもよく気がつくね、って言われる
●裏方で頑張ってサポートしたり応援したりするのが性に合っている
●自分の意見を聞かれた時、はっきりと答えるのが苦手でついあいまいにしがち
あるある~と言う方は水色の心理を結構持っているような
カラータイプ診断やカラータイプカードだと、あなた自身が気づかない心理まで教えてくれますよ
講座を受講すると人との違いや他人の考え方がよくわかりますし、
自分のことを知るだけでいいという方には、個人診断もご用意しておりますよ。
面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。
現在募集中の講座
8/29 カラータイプアドバイザー認定講座
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。

水色はお好きですか?
水色の小物、持っていますか?
あなたが水色を手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでの水色のキーワード。

どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
思いやり→⊕相手の様子を見て声をかけ、相手優先に考える、⊖自分のことをなおざりにしがち
気配り→⊕相手に配慮した行動をとる、⊖かえって相手に気をつかわせることも
謙虚→⊕でしゃばらず控えめ奥ゆかしい、⊖周りに意見や主張がみえにくい
サポート→⊕誰かの役に立とうと献身的に行動する、⊖裏方という責任のない立場に安住する傾向も
水色が好きな方は相手のことを思いやれるハートフルな人です。
つねに周りを見て気配りをし、人やチームの中で役に立つ行動をとろうとします。
自分よりも相手のことをまず考え、蔭から優しくサポートしようとします。
いつもよく気がついて、周りからは優しい人、いい人という印象を持たれます。
前に出て行動するより、後ろで控えていてそっとサポートするような感じです。
自分の意見を言うのが苦手なので、気がつくけれど何を考えているかわからないと思われることも
カードにはないけれど、あと、品性、優柔不断ってキーワードも。
水色が好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返はどうでしょう。
例えばこんな、
●いつもよく気がつくね、って言われる
●裏方で頑張ってサポートしたり応援したりするのが性に合っている
●自分の意見を聞かれた時、はっきりと答えるのが苦手でついあいまいにしがち
あるある~と言う方は水色の心理を結構持っているような

カラータイプ診断やカラータイプカードだと、あなた自身が気づかない心理まで教えてくれますよ

講座を受講すると人との違いや他人の考え方がよくわかりますし、
自分のことを知るだけでいいという方には、個人診断もご用意しておりますよ。
面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。


8/29 カラータイプアドバイザー認定講座
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。
カラータイプ的「ピンク」のキーワード
2017年08月17日
こんにちは。カラーアイランド代表の井上典子です
ピンクはお好きですか?
ピンクの小物、持っていますか?
あなたがピンクーを手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでのピンクーのキーワード。

どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
やさしさ→⊕相手へのやさしさを自然に表現できる、⊖何らかの見返りを求める
依頼心→⊕頼ることで相手の心をくすぐる、⊖上手くいかないと人のせいにすることも
甘え上手→⊕屈託なく甘えられるので可愛がられる、⊖ちゃっかり損得を計算している
外見美→⊕若々しさやお洒落に気を使っている、⊖外見や年齢に執着する傾向も
ピンクが好きな方は女性らしいやさしさを持ち合わせてる人です。
素直にやさしさを方言できるし、相手に頼ったり甘えたりすることにあまり抵抗がありません。
女性であることにこだわっているので、見た目を常に気にかけ綺麗でいようとします。
見るからに女性らしい印象を持っていて、優しく話したり行動したりするイメージです。
お洒落や若さに対する関心もとても高く、服装や持ち物などのセンスもいいですね。
可愛い魅力を備えていますが、時にその女性らしい一面が同性に反感を与えてしまうことも。
カードにはないけれど、あと、ロマンチスト、計算高いってキーワードも。
ピンクが好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返はどうでしょう。
例えばこんな、
●いつも優しいよね、ってよく言われる
●若く見えるし、お洒落ですねって言われることも多い
●自分で行動するより、できれば誰かにやってもらう方が実は嬉しい
あるある~と言う方はピンクの心理を結構持っているような
カラータイプ診断やカラータイプカードだと、あなた自身が気づかない心理まで教えてくれますよ
講座を受講すると人との違いや他人の考え方がよくわかりますし、
自分のことを知るだけでいいという方には、個人診断もご用意しておりますよ。
面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。
現在募集中の講座
8/23 カラータイプカードfor KIDS"見て触れて感じる"お無料お話し会☆特典つき
8/29 カラータイプアドバイザー認定講座
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。

ピンクはお好きですか?
ピンクの小物、持っていますか?
あなたがピンクーを手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでのピンクーのキーワード。
どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
やさしさ→⊕相手へのやさしさを自然に表現できる、⊖何らかの見返りを求める
依頼心→⊕頼ることで相手の心をくすぐる、⊖上手くいかないと人のせいにすることも
甘え上手→⊕屈託なく甘えられるので可愛がられる、⊖ちゃっかり損得を計算している
外見美→⊕若々しさやお洒落に気を使っている、⊖外見や年齢に執着する傾向も
ピンクが好きな方は女性らしいやさしさを持ち合わせてる人です。
素直にやさしさを方言できるし、相手に頼ったり甘えたりすることにあまり抵抗がありません。
女性であることにこだわっているので、見た目を常に気にかけ綺麗でいようとします。
見るからに女性らしい印象を持っていて、優しく話したり行動したりするイメージです。
お洒落や若さに対する関心もとても高く、服装や持ち物などのセンスもいいですね。
可愛い魅力を備えていますが、時にその女性らしい一面が同性に反感を与えてしまうことも。
カードにはないけれど、あと、ロマンチスト、計算高いってキーワードも。
ピンクが好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返はどうでしょう。
例えばこんな、
●いつも優しいよね、ってよく言われる
●若く見えるし、お洒落ですねって言われることも多い
●自分で行動するより、できれば誰かにやってもらう方が実は嬉しい
あるある~と言う方はピンクの心理を結構持っているような

カラータイプ診断やカラータイプカードだと、あなた自身が気づかない心理まで教えてくれますよ

講座を受講すると人との違いや他人の考え方がよくわかりますし、
自分のことを知るだけでいいという方には、個人診断もご用意しておりますよ。
面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。


8/23 カラータイプカードfor KIDS"見て触れて感じる"お無料お話し会☆特典つき
8/29 カラータイプアドバイザー認定講座
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。
カラータイプ的「グレー」のキーワード
2017年08月09日
こんにちは。カラーアイランド代表の井上典子です
グレーはお好きですか?
グレーの小物、持っていますか?
あなたがグレーを手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでのグレーのキーワード。

どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
控えめ→⊕でしゃばることがない、⊖意見をあまり言わない
おとなしい→⊕落ち着いていて軽いふるまいをしない、⊖人見知りで社交性に欠ける傾向がある
用心深い→⊕リスクに敏感で慎重である、⊖なかなか行動に移そうとしない
デリケート→⊕繊細な心を持ち感じ取る力が高い、⊖傷つきやすくキレると爆発することが
グレーが好きな方は落ち着いていて静かに行動する人という感じがします。
周囲の様子を見ていてそれに合わせて動ける謙虚さを持ち合わせていますよ。
どんどん自分の意見を言わないのは、慎重に物事を考えているからに他なりません。
少し人見知りで繊細な感受性を持っている人って心根はやさしいです。
社交的ではないけれど、相手の心情をくみ取って行動できるのは素敵ですよね。
慎重に考えてリスク回避ができる一面は、グループやサークルの中で必要な特性だったりします。
カードにはないけれど、あと、ソフト、スマートってキーワードも。
グレーが好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返はどうでしょう。
例えばこんな、
●いつも慎重に行動しますよね、ってよく言われる
●他人に言われたことで落ち込みやすい
●積極的に行動したり人と付き合ったりするより、じっくり落ち着いて、という方が合っている。
あるある~と言う方はグレーの心理を結構持っているような
カラータイプ診断やカラータイプカードだと、あなた自身が気づかない心理まで教えてくれますよ
面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。
現在募集中の講座
8/23 カラータイプカードfor KIDS"見て触れて感じる"お無料お話し会☆特典つき
8/29 カラータイプアドバイザー認定講座
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。

グレーはお好きですか?
グレーの小物、持っていますか?
あなたがグレーを手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでのグレーのキーワード。

どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
控えめ→⊕でしゃばることがない、⊖意見をあまり言わない
おとなしい→⊕落ち着いていて軽いふるまいをしない、⊖人見知りで社交性に欠ける傾向がある
用心深い→⊕リスクに敏感で慎重である、⊖なかなか行動に移そうとしない
デリケート→⊕繊細な心を持ち感じ取る力が高い、⊖傷つきやすくキレると爆発することが
グレーが好きな方は落ち着いていて静かに行動する人という感じがします。
周囲の様子を見ていてそれに合わせて動ける謙虚さを持ち合わせていますよ。
どんどん自分の意見を言わないのは、慎重に物事を考えているからに他なりません。
少し人見知りで繊細な感受性を持っている人って心根はやさしいです。
社交的ではないけれど、相手の心情をくみ取って行動できるのは素敵ですよね。
慎重に考えてリスク回避ができる一面は、グループやサークルの中で必要な特性だったりします。
カードにはないけれど、あと、ソフト、スマートってキーワードも。
グレーが好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返はどうでしょう。
例えばこんな、
●いつも慎重に行動しますよね、ってよく言われる
●他人に言われたことで落ち込みやすい
●積極的に行動したり人と付き合ったりするより、じっくり落ち着いて、という方が合っている。
あるある~と言う方はグレーの心理を結構持っているような

カラータイプ診断やカラータイプカードだと、あなた自身が気づかない心理まで教えてくれますよ

面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。


8/23 カラータイプカードfor KIDS"見て触れて感じる"お無料お話し会☆特典つき
8/29 カラータイプアドバイザー認定講座
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。
カラータイプ的「ターコイズ」のキーワード
2017年07月15日
こんにちは。カラーアイランド代表の井上典子です
ターコイズはお好きですか?
ターコイズの小物、持っていますか?
あなたがターコイズを手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでのターコイズのキーワード。

どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
洗練→⊕センスが良くお洒落で気品がある、⊖相手にもセンスを求めがち
アンチルール→⊕枠にとらわれない自由な発想と行動、⊖変革への気持ちが状況を不安定にする傾向が
クリエイティビティ→⊕創造力が豊かで新しいモノを生み出す、⊖単純な仕事には向かない
新規性→⊕新しいことに積極的に取り組んだり受け入れたり、⊖手にいるると執着がなくなる
ターコイズが好きな方は新しいモノを生み出す力が豊かで受け入れることも躊躇なくできます。
人が思いもつかないようなアイデアが浮かんできたり、少々の型破りな行動もいといません。
お洒落でセンスも良く、周りからスマートな印象を持たれます。
あの人っていつも何しても素敵~、そんな方っていらっしゃいますよね、それが多分洗練ということ。
新しいことも自然に受け入れ自分のモノにできる発想を持っておられます。
真似しようと思っても、そこはアイデアの豊かさと枠にとらわれない自由さがあるため、簡単ではなくて…。
新しいアイデアで企画したり、問題解決したり、こんな強みも発揮しますよ!
カードにはないけれど、あと、不干渉、プライドってキーワードも。
ターコイズという色がすぐにイメージできないわ、という方のために画像を貼ってきますね。
夏には絶対登場してくるアクセサリーの一つ。


ネイルにも使われたり。

ターコイズが好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返ってみてくださいね。
例えばこんな、
●独特のセンスや価値観を持っていると自分で思う
●新しい企画をスタートさせるのが好き
●束縛されることが嫌いでいろんなこだわりを持っている。
あるある~と言う方はターコイズの心理を結構持っているような
カラータイプ診断やカラータイプカードだと、あなた自身が気づかない心理まで教えてくれますよ
面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。
現在募集中の講座
7/27 パーソナルカラー個人診断
7/28 8/7カラータイプアドバイザー認定講座
(日付をクリックしてくださいね)
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。

ターコイズはお好きですか?
ターコイズの小物、持っていますか?
あなたがターコイズを手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでのターコイズのキーワード。
どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
洗練→⊕センスが良くお洒落で気品がある、⊖相手にもセンスを求めがち
アンチルール→⊕枠にとらわれない自由な発想と行動、⊖変革への気持ちが状況を不安定にする傾向が
クリエイティビティ→⊕創造力が豊かで新しいモノを生み出す、⊖単純な仕事には向かない
新規性→⊕新しいことに積極的に取り組んだり受け入れたり、⊖手にいるると執着がなくなる
ターコイズが好きな方は新しいモノを生み出す力が豊かで受け入れることも躊躇なくできます。
人が思いもつかないようなアイデアが浮かんできたり、少々の型破りな行動もいといません。
お洒落でセンスも良く、周りからスマートな印象を持たれます。
あの人っていつも何しても素敵~、そんな方っていらっしゃいますよね、それが多分洗練ということ。
新しいことも自然に受け入れ自分のモノにできる発想を持っておられます。
真似しようと思っても、そこはアイデアの豊かさと枠にとらわれない自由さがあるため、簡単ではなくて…。
新しいアイデアで企画したり、問題解決したり、こんな強みも発揮しますよ!
カードにはないけれど、あと、不干渉、プライドってキーワードも。
ターコイズという色がすぐにイメージできないわ、という方のために画像を貼ってきますね。
夏には絶対登場してくるアクセサリーの一つ。


ネイルにも使われたり。

ターコイズが好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返ってみてくださいね。
例えばこんな、
●独特のセンスや価値観を持っていると自分で思う
●新しい企画をスタートさせるのが好き
●束縛されることが嫌いでいろんなこだわりを持っている。
あるある~と言う方はターコイズの心理を結構持っているような

カラータイプ診断やカラータイプカードだと、あなた自身が気づかない心理まで教えてくれますよ

面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。


7/27 パーソナルカラー個人診断
7/28 8/7カラータイプアドバイザー認定講座
(日付をクリックしてくださいね)
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。
カラータイプ的「紫」のキーワード
2017年07月11日
こんにちは。カラーアイランド代表の井上典子です
紫はお好きですか?
紫の小物、持っていますか?
あなたが紫を手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでの紫のキーワード。

どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
個性的→⊕独特の世界観や考え方、⊖協調性に欠けることも
美意識→⊕美しいものへの感性が高い、⊖実質を軽視しがちになるかも
精神性重視→⊕表面的・物質的なモノにとらわれない、⊖現実味に欠けることも
ミステリアス→⊕ユニークな視点や発想がある、⊖扱いにくい印象を抱かせることも
紫が好きな方はとても個性的で感性が豊かな人という感じがします。
美しいモノへの関心が高く独特の発想で周りを驚かせることも。
直観力も高くてそのユニークさゆえ、周囲から何を考えている人?と思われることがありそうです。
個性豊かでちょっと独創的なアイデアを持っている人って、魅力ありますよね。
好きなことをしている時は本当に楽しそうでキラキラしています。
誰とでも仲良く、というタイプではないけれど、感性が合う人とはすごく仲良しさんです。
カードにはないけれど、あと、こだわり、浮世離れってキーワードも。
紫が好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返ってみてくださいね。
例えばこんな、
●周りから個性的ですね、ってよく言われる
●美しいものや芸術への関心が高い
●人と同じものには興味がなくて、一品モノが好き。
あるある~と言う方は紫の心理を結構持っているような
カラータイプ診断やカラータイプカードだと、あなた自身が気づかない心理まで教えてくれますよ
面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。
現在募集中の講座
7/27 パーソナルカラー個人診断
7/28 8/7カラータイプアドバイザー認定講座
(日付をクリックしてくださいね)
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。

紫はお好きですか?
紫の小物、持っていますか?
あなたが紫を手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでの紫のキーワード。
どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
個性的→⊕独特の世界観や考え方、⊖協調性に欠けることも
美意識→⊕美しいものへの感性が高い、⊖実質を軽視しがちになるかも
精神性重視→⊕表面的・物質的なモノにとらわれない、⊖現実味に欠けることも
ミステリアス→⊕ユニークな視点や発想がある、⊖扱いにくい印象を抱かせることも
紫が好きな方はとても個性的で感性が豊かな人という感じがします。
美しいモノへの関心が高く独特の発想で周りを驚かせることも。
直観力も高くてそのユニークさゆえ、周囲から何を考えている人?と思われることがありそうです。
個性豊かでちょっと独創的なアイデアを持っている人って、魅力ありますよね。
好きなことをしている時は本当に楽しそうでキラキラしています。
誰とでも仲良く、というタイプではないけれど、感性が合う人とはすごく仲良しさんです。
カードにはないけれど、あと、こだわり、浮世離れってキーワードも。
紫が好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返ってみてくださいね。
例えばこんな、
●周りから個性的ですね、ってよく言われる
●美しいものや芸術への関心が高い
●人と同じものには興味がなくて、一品モノが好き。
あるある~と言う方は紫の心理を結構持っているような

カラータイプ診断やカラータイプカードだと、あなた自身が気づかない心理まで教えてくれますよ

面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。


7/27 パーソナルカラー個人診断
7/28 8/7カラータイプアドバイザー認定講座
(日付をクリックしてくださいね)
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。
カラータイプ的「黄色」のキーワード
2017年06月23日
こんにちは。カラーアイランド代表の井上典子です
黄色はお好きですか?
黄色の小物、持っていますか?
あなたが黄色を手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでの黄色のキーワード。

どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
フレンドリー→⊕誰にでも気軽に声をかける、⊖馴れ馴れしすぎることも
マイペース→⊕自分のペースを守る、⊖状況に合わせられない時がある
ユーモア→⊕楽しい場を作りことができる、⊖ふざけた印象を与えるしまう
知識欲→⊕勉強家で新しい情報を得ようとする、⊖知識に重きを置きすぎる傾向が
黄色が好きな方は親しみやすくて楽しい人って感じがします。
気軽にみんなとおしゃべりできて、その場の雰囲気を盛り上げていくのが上手。
ユーモアのセンスがあって明るく朗らかな人が近くにいるだけで、
みんなが元気になってその場の雰囲気がとても良くなりますよね。
その上に、いろんな情報を教えてもらえるかもしれません
カードにはないけれど、あと、無邪気、調子に乗るってキーワードも。
黄色が好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返ってみてくださいね。
例えばこんな、
●なぜか赤ちゃんや子供、それにお年寄りから好かれる。
●楽しいことならどんどんマイペースで進めていくことができる
●いつも何か新しい刺激を求めて情報のアンテナを張り巡らせている
あるある~と言う方は黄色の心理を結構持っているような
カラータイプ診断やカラータイプカードだと、あなた自身が気づかない心理まで教えてくれますよ
面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。
現在募集中の講座
7/27 パーソナルカラー個人診断
7/28 カラータイプアドバイザー認定講座
カラーアイランドのHPはこちら
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。

黄色はお好きですか?
黄色の小物、持っていますか?
あなたが黄色を手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでの黄色のキーワード。
どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
フレンドリー→⊕誰にでも気軽に声をかける、⊖馴れ馴れしすぎることも
マイペース→⊕自分のペースを守る、⊖状況に合わせられない時がある
ユーモア→⊕楽しい場を作りことができる、⊖ふざけた印象を与えるしまう
知識欲→⊕勉強家で新しい情報を得ようとする、⊖知識に重きを置きすぎる傾向が
黄色が好きな方は親しみやすくて楽しい人って感じがします。
気軽にみんなとおしゃべりできて、その場の雰囲気を盛り上げていくのが上手。
ユーモアのセンスがあって明るく朗らかな人が近くにいるだけで、
みんなが元気になってその場の雰囲気がとても良くなりますよね。
その上に、いろんな情報を教えてもらえるかもしれません

カードにはないけれど、あと、無邪気、調子に乗るってキーワードも。
黄色が好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返ってみてくださいね。
例えばこんな、
●なぜか赤ちゃんや子供、それにお年寄りから好かれる。
●楽しいことならどんどんマイペースで進めていくことができる
●いつも何か新しい刺激を求めて情報のアンテナを張り巡らせている
あるある~と言う方は黄色の心理を結構持っているような

カラータイプ診断やカラータイプカードだと、あなた自身が気づかない心理まで教えてくれますよ

面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。


7/27 パーソナルカラー個人診断
7/28 カラータイプアドバイザー認定講座
カラーアイランドのHPはこちら
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。
カラータイプ的「オレンジ」のキーワード
2017年06月01日
こんにちは。カラーアイランド代表の井上典子です
オレンジはお好きですか?
オレンジの小物、持っていますか?
あなたがオレンジを手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでのオレンジのキーワード。

どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
リーダーシップ→⊕輪の中心になる、⊖ついてこない人に困る
仲間意識→⊕共に事を進める、⊖1人だと頑張れない
チャレンジ→⊕課題があるとやる気になる、⊖何にでも首をつっこむ
社交性→⊕人と積極的に関わる、⊖おせっかい
オレンジが好きな方は元気な印象かな。
誰とでもすぐに仲良くなれふ天才かもしれないです。
リーダーシップやチャレンジ精神に富んだ人が近くにいるだけで、
いい刺激をもらえそうだし、こちらまで明るい気分になりますよね
カードにはないけれど、あと、成功意欲、寂しがり屋ってキーワードも。
オレンジが好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返ってみてくださいね。
例えばこんな、
●初対面の人とでもすぐに仲良くなれる
●みんなの先頭に立って段取りをしたり考えたりするのが大好き
●仲間とワイワイしていない時はなんだかテンションが下がってしまう…
あるある~と言う方はオレンジの心理を結構持っているような
カラータイプ診断やカラータイプカードだと気づかない心理まで教えてくれますよ
面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。
現在募集中の講座
6/24、6/28 カードワークインストラクター認定講座
6/19開始(3回講座) カラータイプインストラクター2級認定講座
(日付をクリックしてくださいね)
カラーアイランドのHPはこちら
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。

オレンジはお好きですか?
オレンジの小物、持っていますか?
あなたがオレンジを手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでのオレンジのキーワード。

どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
リーダーシップ→⊕輪の中心になる、⊖ついてこない人に困る
仲間意識→⊕共に事を進める、⊖1人だと頑張れない
チャレンジ→⊕課題があるとやる気になる、⊖何にでも首をつっこむ
社交性→⊕人と積極的に関わる、⊖おせっかい
オレンジが好きな方は元気な印象かな。
誰とでもすぐに仲良くなれふ天才かもしれないです。
リーダーシップやチャレンジ精神に富んだ人が近くにいるだけで、
いい刺激をもらえそうだし、こちらまで明るい気分になりますよね

カードにはないけれど、あと、成功意欲、寂しがり屋ってキーワードも。
オレンジが好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返ってみてくださいね。
例えばこんな、
●初対面の人とでもすぐに仲良くなれる
●みんなの先頭に立って段取りをしたり考えたりするのが大好き
●仲間とワイワイしていない時はなんだかテンションが下がってしまう…
あるある~と言う方はオレンジの心理を結構持っているような

カラータイプ診断やカラータイプカードだと気づかない心理まで教えてくれますよ

面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。


6/24、6/28 カードワークインストラクター認定講座
6/19開始(3回講座) カラータイプインストラクター2級認定講座
(日付をクリックしてくださいね)
カラーアイランドのHPはこちら
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。
カラータイプ的「赤」のキーワード
2017年05月27日
こんにちは。カラーアイランド代表の井上典子です
赤はお好きですか?
赤の小物、持っていますか?
あなたが赤を手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでの赤のキーワード。

どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
スピード→⊕すぐ行動できる、⊖せっかち
決断力→即断即決でし事を進める、⊖決断力のない相手にが苦手
ドラマチック→⊕華やかさがある、⊖周囲を疲れさせる
目立ちたがり→⊕大舞台でさらに磨きが、⊖自分ばかり注目されたい
赤好きの私は思い当たること、あるある~
けれど一人で仕事をしていると「決断力」や仕事での「スピード感」は必要だし、
カラーという仕事の分野から考えるとある程度の華やかさはあった方がプラスだと思っています。
個人的には赤の気質で周囲に迷惑かけてないはず(え?そう思っているのは私だけ?)
カードにはないけれど、あと、飽き性、負けず嫌いってキーワードも。
赤が好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返ってみてくださいね。
例えばこんな、
●買い物に行ったとき、買うかどうかすぐに決めてる
●大きな役割を与えられるとがぜん張り切っちゃうよ
●興味があって始めても、ある程度で満足しるとやめるのも結構早い…
あるある~と言う方は赤の心理を結構持っているような
カラータイプ診断やカラータイプカードだと気づかない心理まで教えてくれますよ
面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。

赤はお好きですか?
赤の小物、持っていますか?
あなたが赤を手に取る機会が多いとしたら、こんな気持ちを深層心理にたくさん持っているかもしれませんね。
カラータイプでの赤のキーワード。
どの言葉にもプラス面とマイナス面が書いてありますよ。
簡単に書いてみますね。
スピード→⊕すぐ行動できる、⊖せっかち
決断力→即断即決でし事を進める、⊖決断力のない相手にが苦手
ドラマチック→⊕華やかさがある、⊖周囲を疲れさせる
目立ちたがり→⊕大舞台でさらに磨きが、⊖自分ばかり注目されたい
赤好きの私は思い当たること、あるある~

けれど一人で仕事をしていると「決断力」や仕事での「スピード感」は必要だし、
カラーという仕事の分野から考えるとある程度の華やかさはあった方がプラスだと思っています。
個人的には赤の気質で周囲に迷惑かけてないはず(え?そう思っているのは私だけ?)
カードにはないけれど、あと、飽き性、負けず嫌いってキーワードも。
赤が好き、反対に嫌い、今気なっている、、、、、
そんな人はこのキーワードに何かしら思い当たることがあるのでは?
自分が手にする物、よく言っている言葉や行動の仕方を一度振り返ってみてくださいね。
例えばこんな、
●買い物に行ったとき、買うかどうかすぐに決めてる
●大きな役割を与えられるとがぜん張り切っちゃうよ
●興味があって始めても、ある程度で満足しるとやめるのも結構早い…
あるある~と言う方は赤の心理を結構持っているような

カラータイプ診断やカラータイプカードだと気づかない心理まで教えてくれますよ

面白そう、知ってみたいな、と思われたらお気軽にお問合せくださいね。
カラーアイランドのHPはこちらです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラーアイランド代表 井上典子でした。